メニュー
太宰府天満宮すぐ近くの小鳥居小路にある、
江戸末期に建てられた建築物をリノベーション
太宰府市の歴史的風致建造物として、景観重要建造物に指定されております。
外観や梁はそのままに、清潔感溢れるお洒落な古民家カフェ
お店への行き方
CAFE COCCOLO
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目3−2
◆◆駅からのアクセス◆◆
西鉄太宰府線 / 太宰府駅 徒歩3分(210m)
西鉄太宰府線 / 西鉄五条駅 徒歩16分(1.3km)
西鉄天神大牟田線 / 西鉄二日市駅(出入口2)(2.6km)
◆◆バス停からのアクセス◆◆
太宰府市バス 五条・内山行(西鉄都府楼前駅発) 連歌屋 徒歩1分(79m)
西鉄バス二日市バス 太宰府 徒歩4分(250m)
西鉄バス二日市バス 宮前 徒歩4分(260m)
◆◆お車で◆◆
福岡市中心部より40分
都市高速”水城”出口でおりて10分
駐車場は近隣に多数ございます。
with family & friends
fresh from the kitchen
イタリアンとフレンチをベースにした美味しい料理と、厳選されたワインや日本酒、焼酎、ウィスキー等の豊富な酒類。
イタリアのランチリオ社製エスプレッソマシーンを使った本格エスプレッソドリンクなど、太宰府で本物をカジュアルにお楽しみ下さい。
歴史の街 大宰府
大陸の玄関口として、古来より文化の入口となり、また、戦乱の場所にもなってきました。
7世紀 – 筑紫大宰(つくしのおおみこともちのつかさ)が置かれる。
663年 – 白村江の戦い。防衛のため大宰府を内陸(現在の大宰府跡)へ移したと推定される。
664年 – 水城(みずき)の設置。防人を配す。
671年 – 大宰府の名、『日本書紀』に初出。
801年 – 伊予親王、大宰帥(だいふのそち)になる。以後この職は名誉職となり、親王が補せられ、大宰府には赴任しなくなる。
901年 – 菅原道真、大宰府に左遷(903年没)。
905年 – 道真の墓の上に社殿が建てられる(現在の太宰府天満宮の元)。
941年 – 藤原純友の乱、大宰府炎上。
1019年 – 刀伊の入寇。
1158年 – 平清盛が大宰大弐となる。
1229年 – 筑前守護職、武藤資頼が大宰小弐となる(少弐氏の祖)。
13世紀後半 – 元寇。
1361年 – 懐良親王(南朝)、大宰府に征西府を置く(-1372年)。
1497年 – 小弐政資、大内氏に大宰府を追われる。小弐氏の滅亡。
1587年 – 豊臣秀吉、筑前国に小早川隆景(毛利氏支族)を封じる。
1591年 – 小早川隆景、太宰府天満宮社殿を再建。
WIKIPEDIAより
Facebookページ更新中です。
2 months ago
2 months ago
2 months ago
3 months ago
3 months ago
3 months ago